新しいNISA(ニーサ)制度への対応を考えてみた【2024年開始】〜おすすめ商品はこれ!〜

投資その他

まだ結構先の話ですが、2024年からNISA制度が変わります

どのように制度が変わるのか、どう対応したらいいのか悩んでいる方もいると思います。

今日は、新NISA制度の概要と、私が思う新NISAの1階建て部分に良さそうな商品についてお話しします。

新NISA(ニーサ)制度の概要〜従来のNISAとの変更点〜

2024年からNISA制度が新しくなります。

新しいNISA制度の概要はこちら。

新しいNISA制度
新しいNISA制度(財務省HPより)

つみたてNISAは、口座開設可能期間が5年延びただけの変更ですが、NISAは大きく変わります。

新NISAの最大の変更点は、2階建ての制度になることです。

1階部分

投資上限額が20万円で、投資対象商品が一定の投資信託に限定(つみたてNISAと同じ商品)

投資方法も、定期かつ継続的な方法積立投資に限定に

2階部分

投資上限額が102万円で、投資対象商品は上場株式・公募株式投資信託等

投資方法は、従来のNISAと同じく制限なし。

非課税期間は、従来のNISAと変わらず、1階部分、2階部分ともに5年間です。

あと、原則として、1階部分を利用しないと、2階部分の非課税枠を利用することができません。

ただし、2023年までにNISA口座を開いている方や投資経験者の場合は、1階部分を利用せず、2階部分のみを利用することも可能となっています。

以上のようにNISA制度が変わります。

うーむ、個人的な感想ですが、非課税枠は、1階部分と2階部分を合わせると122万円で、従来の120万円より2万円多くなっていますが、1階部分の非課税期間が5年間って少なくないですか。

せっかく積み立てをするのですから、非課税期間をつみたてNISAと同じ20年間にして欲しかったなー(もっとも、その場合、つみたてNISA制度との均衡を考え、つみたてNISAの非課税額を増加させるなどの改善が必要となるでしょうが)。

まあ、新しいNISA制度に対する感想は置いといて、1階部分の商品はどれを選んだらいいのでしょうか。

私が今のところ考えている対応は次のとおりです。

【SBI証券】新NISAの1階部分の商品をどうするのか

私はSBI証券でNISAを利用しているのですが、新NISAの1階部分に良さそうだと思っている商品は次の2つです。

なお、新NISAの1階部分の投資対象商品はつみたてNISAと同様(つまり一定の投資信託の中から)なので、現在(2022年3月21日時点)のつみたてNISAに対応している商品の中から選んでいます。

※今後さらにいい商品が出る可能性もあります

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

「バンガード・S&P500ETF(VOO)」を通して、アメリカの代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用するインデックスファンドで、信託報酬が0.0938%とめっちゃ安くて良いです。

簡単に言えば、アメリカの優良企業500社に投資するETFである、「バンガード・S&P500ETF(VOO)」を買っていくファンドです。

「バンガード・S&P500ETF(VOO)」の信託報酬が0.03%なので、SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンドの方が少し高いですが、為替に係る費用や手間を考えれば問題ないレベル。

※本家のバンガード・S&P500ETF(VOO)は、新NISAの1階部分の投資対象商品ではない

あと、三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)もほぼ同じ(信託報酬が0.0968%。SBI・V・S&P500インデックス・ファンドより少し高い。)なので、お好みで。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンド

「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」を通じて、CRSP USトータル・マーケット・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指して運用するインデックスファンドで、信託報酬は、0.0938%とめっちゃ安いです。

簡単に言えば、大型株も小型株も含む米国株式市場の全銘柄に投資するETFである、「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を買っていくファンドです。

「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)の信託報酬が0.03%なので、SBI・V・全米株式インデックス・ファンドの方が少し高いですが、為替に係る費用や手間を考えれば問題ないレベル。

※本家のバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)は、新NISAの1階部分の投資対象商品ではない

なお、楽天VTIとして有名な楽天・全米株式インデックス・ファンドの信託報酬が0.162%なので、こっちの方が圧倒的にお得です。

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、2021年6月29日に登場した新しい商品なので、楽天VTIを意識した信託報酬額にしたのかもしれませんね。

SBI証券もなかなかやりますね^^

私はSBI・V・全米株式インデックス・ファンドにしようかな

上記のとおり、新NISAの1階部分に良さそうな商品は、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドとSBI・V・全米株式インデックス・ファンドの2つです。

私は、この2つの中で、今のところ、SBI・V・全米株式インデックス・ファンドにしようかと思っています。

というのは、iDeCoでS&P500インデックス・ファンド(三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500))に投資しているからです。

新NISAの1階部分でも、iDeCoと同じく、S&P500インデックス・ファンドを選んでも全然いいとは思っているのですが、若干変化をつけたいかなーと考えています。

中小小型株も含まれているVTI(SBI・V・全米株式インデックス・ファンド)の方が、小型株の成長も取り込めますし、分散もできます。

なお、SBI・V・全米株式インデックス・ファンドは、楽天証券では取り扱いをしていません

楽天VTIも今後信託報酬を引き下げるかもしれませんが、現状だと、これを機にNISA口座を楽天証券からSBI証券に移行するのも一つの手かもしれません。

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました