【HPG】ホアファットグループ〜東南アジア最大の鉄鋼会社〜【ベトナム株】

銘柄研究

今日は、ベトナム最大の鉄鋼会社であるホアファットグループを取り上げます。

急成長している新興国といったら「鉄」

インフラなど社会基盤の整備には鉄が欠かせません。

今日は、ベトナム株の中で、勢いのあるホアファットグループについてお話しします。

ホアファットグループとは

ホアファットの概要と事業

ホアファットグループは、鉄鋼を主力とした会社です。

1992年設立(建設機械商社として。1996年に鉄鋼事業に参入)。
2007年上場。
ティッカー【HPG】、ホーチミン証券取引所。

従業員は約25,000人。

主な事業は、次の4つです。

・鉄鋼

・鋼管・カラー鋼板

・農業(鶏卵・養豚など)

・不動産

事業別の売上の比率はこちら。

ホアファットの事業別の売上比率
※ホアファットのannual report 2020より

鉄鋼関係が84%、農業が12%、不動産が4%です。

鉄鋼がメインです。

会長と株式の外国人保有比率

ホアファットの会長はこちら。

ホアファットの会長チャン・ディン・ロン
※ホアファットのannual report 2020より

会長であるチャン・ディン・ロンは、ホアファットを創業した6人のメンバーの1人です。

ホアファットの株を26.08%も有する大株主

2020年のフォーブスによると、ホアファットの会長の個人資産はベトナムで3位とのこと。
資産18億USD。

それにしても、ベトナムの人って、男性も女性も写真で腕を組んでいる人が多いような気が笑

なぜなんだろう。
日本人が写真のときにピースをするようなものなのかも。

次に、株式の外国人保有比率はこちら。

ホアファットの外国人保有比率
※ホアファットのannual report 2020より

株主の70%がベトナムで、30%が外国人です。

外国人保有枠の制限が49%なので、まだ余裕がありますね。

生産量拡大へ

2021年には新しい高炉が稼働し、粗鋼生産量が台湾系のフォルモサ・ハティン・スチールを抜き、東南アジア最大になりました。

また、約4,000億円を費やし、2024年には新高炉を稼働させる計画もあり、粗鋼生産量が約1,400万トンに拡大する見込みです。

1,400万トンって言われてもピンと来ない人も多いと思うで、世界の主要鉄鋼会社と比較してみます。

主要鉄鋼企業の粗鋼生産上位30社のランキングはこちら


社名国名2020年の粗鋼生産量(単位:百万トン)
1中国宝武鋼鉄集団中国115.3
2ArcelorMittalルクセンブルク78.5
3河鋼集団中国43.8
4江蘇沙鋼集団中国41.6
5日本製鉄日本41.6
6POSCO韓国40.6
7鞍鋼集団中国38.2
8建龍集団中国36.5
9首鋼集団中国34.0
10山東鋼鉄集団中国31.1
11徳龍鋼鉄中国28.3
12Tata Steelインド28.1
13湖南華菱鋼鉄集団中国26.8
14JFE Steel日本24.4
15Nucorアメリカ22.7
16現代製鉄韓国19.8
17方大鋼鉄集団中国19.6
18IMIDROイラン18.9
19本渓鋼鉄集団中国17.4
20広西柳州鋼鉄集団中国16.9
21敬業集団中国16.3
22NLMKロシア15.8
23包頭鋼鉄集団中国15.6
24SAILインド15.0
25JSW Steelインド14.9
26日照鋼鉄控股集団中国14.4
27河北新華聯合冶金控股集団中国14.2
28中国鋼鉄(CSC)台湾14.1
29中信泰富特鋼中国14.1
30EVRAZロシア13.6
※出典は、日本製鉄ファクトブック 2021より抜粋

日本の最大手の日本製鉄が世界5位で4,100万トン、2番手JFEスチールが世界14位で2,440万トンです。

それにしても、中国の粗鋼生産量がすごいですね。
まあ、最近、中国は粗鋼減産政策を進めているので、このランキングも大きく変わるかもしれませんが。

2024年に、ホアファットの新高炉が稼働すると、粗鋼生産量が約1,400万トンまで拡大する見込みなので、2020年の上記ランキングだと、世界30位に入ることになりますね。

ホアファットがめっちゃデカくなります。

なお、ベトナムにおける建設用鋼材の製造のシェアはこちら。

ホアファットのベトナムにおける建設用鋼材の製造のシェア
※ホアファットのannual report 2020より

2020年に33%のシェアです。
圧倒的ですね。

ベトナムでは、経済成長に伴い、建設用鋼材の需要がさらに高まっていくと思われます。

最近の主な動き

オーストラリア鉄鉱山の権益取得と大型運搬船を購入

2021年に、ホアファットは、原料の安定調達を図るため、オーストラリア北部の鉄鉱山であるローパーバレー鉄鉱石鉱山の権益を取得

年間採掘量が400万トンで、ホアファットの高炉での年間使用量の約40%も相当します。

また、輸送費を削減するため、鉄鉱石や石炭などの原料を運搬する船舶を購入しました。

コンテナ製造に参入

2021年、ホアファットは、輸送用コンテナの製造に参入することを発表
2022年夏に生産を始める計画です。

自社で生産した特殊鋼を活用するため、価格競争力があるとのことです。

最近は、世界的にコンテナ不足が問題となっているので、機を見るに敏といえる対応だと思います。

家電子会社の設立

2021年9月、ホアファットは、エアコンや家電製品の生産・販売を手がけるホアファット家電会社の設立を発表

うーむ、鉄鋼会社が家電って、なんか微妙のような気が。
シナジー効果があんまりなさそうです。

まあそれを言ったら、農業もそうですが笑

今後、家具事業みたいに撤退することになるかもしれませんね。

業績

業績はこちら。

ホアファットの業績
※ホアファットのannual report 2020より

2021年の売上高は、1Qが31,176.87、2Qが35,118.36、3Qが38,673.83です。

2021年1Qから3Qまでの売上高の合計で、2020年を上回っています
めっちゃ急成長していますね。

ただ、今後は、2024年の新高炉が稼働するまで(つまり2022年と2023年)は、売上高が急激には伸びないかもしれません。

配当

配当の推移はこちら。

・2021年

100対35の株式配当と、1株あたり500VND(約2.5円)の現金配当

・2020年

100対20の株式配当と、1株あたり500VND(約2.5円)の現金配当

・2019年

100対30の株式配当

この株式配当がめっちゃ利益をもたらします。
ホアファットの場合、SBI証券だと保有株数が増えずに売却扱いになりました。

株式配当は、ベトナム株の醍醐味ですね。

ホアファットグループの株価が今後伸びると思う理由

私は、ホアファットに投資して、すでに投資額の3倍くらいの利益を得ていますが、今後まだまだ株価が伸びると思っています。

というのは、中国でもそうだったように、急成長している新興国は鉄鋼需要が旺盛だからです。

ベトナムは今、ポストチャイナの本命として、急速に開発が進んでいます。

少なくともあと10数年は、鉄鋼は伸びるのではないか

と勝手に期待しています。

多角化経営しすぎでは?という懸念事項

ホアファットの懸念事項としては、多角化経営しすぎではないかということがあります。

鉄鋼、不動産、養豚、鶏卵、家電、、、

鉄鋼会社が農業も手がけているって、なんか変ですよね笑
絶対シナジー効果ほとんどないでしょ。
あと家電も。

まあ、農業はそこそこ儲かっているみたいですけど。

ビングループなどベトナムの大企業では、多角化経営はよくあることなので心配しすぎなのかもしれません。

余談ですが、ビングループは、いろんなものに手を出しすぎて、最近は迷走してる感じがしますね。

スマホ・テレビ生産、小売り事業、航空輸送事業から撤退、、、

ホアファットも、そうならないように願っています。

最後に〜ホアファットの株価の推移〜

ホアファットの株価の推移はこちら。

ホアファットの株価推移
ホアファットの株価推移

2021年あたりから、株価が急激に上昇しました。
最近ちょっと下げてるからチャンスかも?

いいタイミングがあれば買い増ししたいなー

新興国の鉄は熱いです。

↓日本の証券会社でベトナム株投資をするならSBI証券一択です。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

↓ベトナム現地証券会社の口座開設を検討している方はこちら参照

【SSI証券口座開設編①】ベトナム現地証券口座の開設を検討中
この前知ったのですが、日本在住の人がベトナムに直接行かなくても、郵送でベトナム現地の証券口座を開設できるみたいです。今までベトナム株をSBI証券で取引していて、手数料が高いのが気になっていたので、この情報は衝撃でした。そのベトナムの証券会社とは、SSI証券(サイゴン証券)です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました